びかくしだ (麋角羊歯)
| 学名 |
Platycerium bifurcatum |
| 日本名 |
ビカクシダ |
| 科名(日本名) |
ウラボシ科 |
| 日本語別名 |
コウモリラン、ビカクヒトツバ |
| 漢名 |
二岐鹿角蕨(ニキロクカクケツ,èrqí lùjiăojué) |
| 科名(漢名) |
水龍骨(スイリョウコツ,shuĭlónggŭ)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2022/04/06 神代植物公園 |
 |
|
| 辨 |
ビカクシダ属 Platycerium(鹿角蕨 lùjiăojué 屬)には、世界の熱帯に約16-18種がある。
ビカクシダ P. bifurcatum(二岐鹿角蕨)
オオビカクシダモドキ P. coronarium(皇冠鹿角蕨) インドシナ・マレシア産
オオビカクシダ P. grande(壯麗鹿角蕨) フィリピン・スラウェシ産
P. wallichii(鹿角蕨) 雲南・アッサム・インドシナ産
|
| ウラボシ科 Polypodiaceae(水龍骨 shuĭlónggŭ 科)については、ウラボシ科を見よ。 |
| シダ植物については、しだを見よ。 |
| 訓 |
「和名びかくしだハ麋角羊齒ノ意ニシテ其葉狀おほしか卽チ麋ノ角ニ似タレバ云フ」(『牧野日本植物圖鑑』)。
|
| 説 |
ジャワ・スラウェシ・オーストラリア東部に分布。 |
| 誌 |
|
|